1
いい意味で予想を裏切る、スープたっぷりめのナポリタン。
![]() ここでパスタを食べて、がっかりしたことは一度もありません。 ![]() サラダは500円で二人前。 ![]() ![]() ▲
by ramenpeople
| 2016-05-28 13:00
| 東京都
|
Comments(0)
長崎と言えば、魚介類の入ったちゃんぽんや、皿うどんのイメージですが、このお店は「長崎とんこつ」を掲げています。
店内はカウンター5、6席のみ。 表の看板に出ていて気になった「ちゃんぽん26号」なるものを食べました。 ![]() 注文時に、野菜や背油、にんにく、タレの無料トッピング増量をオーダーできます。 今回は野菜のみ増やしてもらいました。 ![]() 思った以上の野菜の盛りです。 二郎システムを採用しているがゆえの「26号」(=じろう)か? 断面の丸い中太麺。 ![]() ほどよく乳化したスープ。 ![]() 標準でも、にんにくが程よく効いています。 野菜は最後までアツアツで、猫舌の小生はフーフーしながら食べました。 長崎とんこつというジャンルの特徴は未だに理解していませんが、なかなか美味しい一杯でした。 ▲
by ramenpeople
| 2015-07-19 13:00
| 東京都
|
Comments(0)
下北沢の「鶏そば そると」。
下北沢駅の南口。緩い坂を下り終える手前、向かって右手の脇道にあります。 そるとそば。 ![]() 見た目が涼やかで夏向きですね。 じゃがいもを入れるラーメンは、味噌以外では珍しいのでは。 ![]() つけ麺もやっています。 ▲
by ramenpeople
| 2015-05-20 19:00
| 東京都
|
Comments(0)
下北沢のCHABUTON(ちゃぶ屋の仲間)で、変なラーメンを出していたので試しました。
![]() 緑。 美容や健康に気を遣う女子の世界で?話題の藻類「スピルリナ」を織り込んだ麺。 ![]() スープは、白菜やニンジンのような風味がする野菜スープ。表面を見てお分かりの通り、健康指向かと思いきや結構脂だらけなんですよね。 うーむ。。トレンドへの乗り方は面白いと思うのですが、これといって特徴がない。私の感覚には合いませんでした。 いっそ、藻らしさを強調して、 水に住んでいる食材と合わせては?ブラックバスのフリットとか。川エビのす揚げとか。 ▲
by ramenpeople
| 2015-05-16 19:00
| 東京都
|
Comments(0)
五郎ちゃんという店名です。
マー油たっぷりの豚骨で一斉風靡した、なんつっ亭にゆかりのお店のようです。 肉をドカモリしたスタミナそばが看板メニューのようですが、気分的にゆず風味のつけ麺を選択。 料金設定均一で麺の量を選べます。 ![]() 甘味の強い動物スープ。梅もととか、丸長とかに通じる甘さ。 麺は歯切れがよく、スープによく絡む、存在感控えめな太麺で美味しかったです。 続きを読む ▲
by ramenpeople
| 2014-09-23 19:00
| 東京都
|
Comments(0)
1 |
検索
メモ帳
カテゴリ
全体 北海道 東京都 神奈川県 千葉県 埼玉県 岐阜県 長野県 愛知県 大阪府 京都府 兵庫県 岡山県 島根県 香川県 愛媛県 徳島県 高知県 カップ麺・弁当 雑談・その他 とり急ぎケータイにて イラスト 沖縄県 新潟県 福岡県 富山県 岩手県 大分県 タグ
画像一覧
Blog Parts
最新の記事
記事ランキング
外部リンク
ライフログ
以前の記事
2018年 11月 2018年 06月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 04月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 03月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 06月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 11月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 06月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 08月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 01月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 ブログジャンル
その他のジャンル
|
ファン申請 |
||